日頃から人吉市災害ボランティアセンター(以下人吉市災害VC)の活動にご協力をいただきありがとうございます。
熊本県独自の緊急事態宣言が発令された為、災害ボランティア活動を休止していましたが、2月18日(木)の緊急事態宣言解除に伴い、2月20日(土)から、熊本県内在住の方限定でボランティア募集を再開いたします。
現在も、まだ支援を必要とされている住民さんがたくさんいらっしゃいます。コロナ禍ではありますが、人吉市災害VCでは、感染症対策を充分に行い、住民さん、ボランティアさん、スタッフ、周囲の方々の健康と安全を守りながら活動を進めていけるよう準備を進めております。
また、今後コロナの感染状況を勘案して、九州県内在住の方々へのボランティア募集の範囲を拡大していきたいと考えております。随時、HP、FB等にて募集のお願いをさせていただきますので、今後とも皆様のご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【募集要項】
●応募方法:事前登録制
以下の募集要項を全てご確認いただき、登録フォームにて申込をお願いします。
準備の都合上、活動日の週の水曜日までにお申し込みください。
●募集日程
2月20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)
※3月も引き続き募集する予定です。詳細は随時HP、FBにてお知らせいたします。
●募集の範囲
熊本県内在住の方
※コロナ禍の現状を考慮して熊本県内在住の方に限らせていただきます。
●参加条件
・被災者の心情に配慮し寄り添った活動が出来る方
・小学生の参加はできません。中学生は保護者同伴でお願いします。
・高校生のみで参加する場合は保護者の同意書をダウンロードし提出してください。
・当日集合までにボランティア保険(天災・地震補償プラン)への加入をお願いします。
最寄りの社会福祉協議会にて加入が可能です。
・各自で実施出来る感染症対策の実施や配慮が出来る方。
・当日家を出る前に検温と健康チェックが実施できる方。
・現在から参加予定日までに、以下の項目に関して全てが非該当の方
□味覚嗅覚の大幅な減弱または喪失
□風邪症状又は37.5度以上の発熱
□2週間以内に感染症又は濃厚接触者との接触
□2週間以内の海外への渡航歴がある
□2週間以内に不特定多数の参集するイベントへの参加
●活動場所
人吉市内
●おおよそのスケジュール(各日程共通)
9:00~ 受付開始(受付締切は9時30分とさせていただきます。)
・グルーピング:活動するチームを決めます。
・マッチング:スタッフより、活動してもらう作業の説明をします。
・資機材準備:必要な資機材を準備します。
活動現場への移動次第活動開始
※人吉市災害VCの活動に初めて参加される方は、注意事項等をよく読んでご参加ください。⇒
注意事項
12:00頃 昼食
※基本、活動現場でそのまま昼食を取ります。
14:30頃 活動終了。15時までに人吉市災害VCへお戻りください。
活動報告や資機材の洗浄返却、使用した車両の掃除等を行ないます。
※時間は当日の活動状況により前後します。あくまで目安とお考え下さい。
●現在の主な活動内容
・家屋清掃
リフォームを予定しているお宅の家屋清掃。
根太や柱、壁、サッシなどの泥汚れをブラシで擦って落としたり、雑巾で拭き上げをします。
・廃棄物の分別
解体家屋、倉庫などの荷物の分別(人吉市災害廃棄物分別方法をもとに分別)、廃棄物の搬出作業をします。
・家財道具の移動等
リフォーム終了した部屋へ、家財などの荷物の移動作業をします。
・その他被災者や地域からのニーズに基づいた活動。
※作業内容は随時変更になる可能性があります。当日にスタッフから詳細を説明しますので、ご協力をお願いいたします。
●持ち物・服装
・動きやすく温度調整がしやすい服装や着替え
・活動中、各自に必要な飲み物や食事等
・健康保険被保険者証…病院を受診する際に必要です。
・ボランティア保険加入証明書…コピー可
※作業に使用する道具類は災害VCから貸し出しをします。
※ヘルメットや皮手袋等安全に活動できる装備品を既にお持ちの方はご持参ください。
※装備品は次のレスキューストックヤードの水害マニュアルをご参照ください。
●人吉市災害VCのコロナ対策
人吉市災害VCでは、下記のようなコロナ対策を行なっています。ご自身や周囲の人、住民さんの健康を守る為、皆様のご協力をお願いします。
□必ずマスクをしましょう。
□各箇所に手指消毒を設置します。また、チームに1本ずつ手指消毒ジェルの貸し出しをします。
休憩の際など、こまめに手指消毒をしましょう。
□検温器を設置します。受付時、必ず検温をお願いします。
□チェックリストなどを記入する際のボールペンは、各自持参をお願いします。
□昼食等でマスクを外す際は、周囲の人との間隔をとり、会話は控えましょう。
□活動場所へ向かう際に相乗りする車内では窓を開け換気をしましょう。
また、必ずマスクをし、大きな声での会話は控えましょう。
□使用した車両の掃除をしましょう。
ドアノブ、ハンドル、各スイッチ、鍵など、使用した人がアルコール消毒をしましょう。
●その他
・悪天候やコロナ対応の為、急遽中止させていただく場合があります。
お手数ですが、活動日の朝に、ホームページ、FBでご確認ください。
●お問い合わせ先
人吉市災害ボランティアセンター(人吉市西間下町41-1)
ファックス番号 0966-25-1117
ボランティア受付用電話:090-5731-9259