人吉市社会福祉協議会では、人吉市及び球磨村で被害を受けた被災者の方を支援するため『人吉市災害ボランティアセンター』を開設します。
浸水等で被害を受けた家の片付けや住居内の泥出しなどの依頼を受け付けます。(※専門的な技術を要することや危険を伴う作業などご要望にお答えできない場合もあることをご了承ください。)
【ボランティアを依頼したい方】
依頼受付電話:090-5288-1317
受付時間:午前9時~午後4時
◆お手伝いできる内容
①住居内(生活スペース)の片付け
②住居内の汚泥の除去
③家財等の屋外への運び出し(ごみ処理場まで持っていくことはできません)
※一人暮らしの高齢者の方、高齢者のみの世帯、障がいをお持ちの方の世帯などを優先とさせていただきます。
【ボランティア活動される方】
人吉市災害ボランティアセンターは7月10日(金)に開設します。
悪天候の場合は中止させていただく場合がありますので、ホームページでご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策として熊本県内のボランティアの方々に限らせていただきます。
設置場所:東間コミュニティセンター(人吉市蟹作町1531-1)
受付時間:9時~11時
※必要人数に達したら受付を終了させていただきます。
活動内容:家屋の清掃、住居内の泥出し、家財の搬出
※小学生の参加はできません。中学生は保護者同伴でお願いします。
※熱中症対策、コロナウイルス対策を万全にお願いします。
マスクや消毒液など準備をしておりますが、十分な量ではないため各自準備をお願いします。
活動時間:午後3時までの予定(天候等の状況により臨機応変に対応)
用意してくるもの:マスク・長靴・汚れてもいい服(長袖・長ズボン)
※飲料・食事は持参してください。
※装備品は次のレスキューストックヤードの水害マニュアルをご参照ください。
その他:ボランティア活動保険(天災・地震補償プラン)はお住いの市町村社協で掛けてきてください。
10名以上の団体の方は団体予約用の受付票を準備しています。
○ボランティア受付用電話:090-5731-9259
詳細は人吉市社協のFacebookにも掲載します。ご確認ください。
○総合窓口用電話:090-5484-4011