社会福祉法人人吉市社会福祉協議会|ボランティア|障がい者福祉|地域福祉|共同募金|専門相談|熊本県人吉市|
社協の概要
交通アクセス
採用情報
経営運営に関する資料
訪問介護・居宅介護事業
地域福祉権利擁護事業
デイサロン事業
くらし見守り相談員事業
福祉資金貸付事業
ふれあいサービス事業
無料法律相談
福祉機器の貸出
善意銀行
社協だよりの発行
福祉まつりの開催
会議室貸出
在宅障害者サポート事業
小地域ネットワーク事業
ボランティアセンター事業
バリアフリーマップの作成
買い物支援事業
安心生活応援団事業
ひとよし生活困りごと支援センター
ファミリーサポートセンター事業
校区社協取組
関連リンク集
お問い合わせ
社協だより
共同募金事業
サイトポリシー
個人情報保護方針
サイトマップ
http://hitoyoshi-shakyo.com/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人
人吉市社会福祉協議会
〒868-0072
熊本県人吉市西間下町41-1
TEL.0966-24-9192
FAX.0966-25-1117
3
3
4
9
0
8
組織案内
組織案内
トップページ
>
組織案内
|
社協の概要
|
交通アクセス
|
採用情報
|
経営運営に関する資料
|
法人概要
法人概要
■名 称
社会福祉法人人吉市社会福祉協議会
■所在地
〒868-0072
熊本県人吉市西間下町41-1
■電話番号
0966-24-9192
■FAX番号
0966-25-1117
■代表者
会長 松岡 隼人
■設立年月日
■資本金
■従業員数
■業務内容
社協のあゆみ
社協のあゆみ
昭和28年 4月
任意社協として発足
32年 4月
全戸会費会員制をとる
33年 6月
校区社会福祉協議会設置
36年 8月
・世帯更生資金貸付業務の受託運営
・心配ごとの相談所の設置運営
38年 7月
善意銀行の設置運営
41年 6月
老人家庭奉仕員派遣事業の受託運営
42年12月
第1回歳末たすけあい演芸会を開催
44年 4月
福祉資金(小口貸付)業務の設置運営
10月
民生・厚生・児童保育の3部会設置
45年 2月
社会福祉法人として設立認可
8月
社協だより創刊号発刊
46年 1月
心身障害者家庭奉仕事業の受託運営
10月
身体障害者家庭奉仕事業の受託運営
50年 4月
ボランティアセンター設置運営
11月
特別会員並びに賛助会員制をとる
51年11月
優良社協として全国表彰受賞
52年10月
第1回人吉市社会福祉大会の開催
55年 3月
社会福祉協議会事務局を現在地に移転
4月
人吉市総合福祉センター開館
57年 2月
移動入浴車派遣事業の受託運営開始
58年 6月
企画財政・調査広報・老人福祉・障害者福祉・児童福祉の5部会設置
60年 4月
~63年 3月
「福祉ボランティアのまちづくり事業」(通称:ボラントピア事業)の推進の指定を受ける
63年 4月
平成 3年 3月
「福祉コミュニティーづくり事業」の県指定を受ける
平成元年 4月
~2年 3月
「フォローアップ事業」(福祉ボランティアの街づくり事業)推進指定を受ける
3年 7月
~ 9年 3月
「ふれあいのまちづくり事業」推進指定を受ける(A型)
4年 4月
熊本県共同募金会人吉市支会事務局を社協に移管
11月
第1回「産業・健康・福祉まつり」の開催
5年10月
高齢者相談員事業開始
8年 4月
ホームヘルパー365日早朝・深夜派遣開始
8月
ミニサロンの開始
9年 3月
住民参加型在宅福祉サービス(ふれあいサービス)開始
10年 4月
ボランティア協力校の市内全校指定(小・中・高校・専門学校)
11年 9月
居宅介護支援事業所の指定を受ける
12年 3月
訪問介護事業所の指定を受ける
4月
・介護保険事業の開始(居宅介護支援事業・訪問介護事業)
・軽度生活援助事業の受託運営
・デイサロン事業の受託運営
10月
基幹型在宅介護支援事業センターの受託運営
12月
人吉市総合福祉センター空調機・屋根改修工事(日本財団補助)
13年 4月
・日本赤十字社人吉市地区を社協に移管
・人吉市民生委員児童委員協議会事務局を社協に移管
9月
日常的金銭管理等サービス事業の開始(地域福祉権利擁護事業)
15年 2月
身体障害者・知的障害者・障害児居宅介護事業者の指定
4月
心配ごと法律相談の開始
9月
創立50周年記念式典の開催
18年 1月
第1回ひとよし福祉まつりの開催
4月
苦情解決第三者委員会の設置
10月
障害者移動支援事業(人吉市・球磨村)、障害者コミュニケーション支援事業の受託
19年 1月
「第1回ひとよし福祉まつり」の開催
21年11月
~23年 3月
安心生活創造事業の受託
22年 4月
「ファミリーサポートセンターひとよし」の受託
12月
人吉市地域福祉活動計画を策定
23年 6月
買い物支援事業の開始(宅配サービス)
9月
安心生活応援団発足
24年11月
全国社会福祉協議会より社会福祉協議会優良活動表彰を受賞
25年10月
創立60周年記念「地域福祉フォーラム」の開催
27年4月
ひとよし困りごと支援センターの開所(生活困窮者自立相談支援事業)
27年4月
人吉球磨成年後見センターの開設(広域型)
お問い合わせフォームへのリンク
お問い合わせフォームへのリンク
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
組織案内
|
社協の取り組み
|
ボランティアセンター
|
成年後見センター
|
校区社協取組
|
関連リンク集
|
お問い合わせ
|
社協だより
|
共同募金事業
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人人吉市社会福祉協議会>> 〒868-0072 熊本県人吉市西間下町41-1 TEL:0966-24-9192
Copyright © 社会福祉法人人吉市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン