本文へ移動

組織案内

法人概要

■名 称社会福祉法人人吉市社会福祉協議会
■所在地〒868-0072 熊本県人吉市西間下町41-1
■電話番号0966-24-9192
■FAX番号0966-25-1117
■代表者会長 松岡 隼人
■名 称社会福祉法人人吉市社会福祉協議会
■所在地〒868-0072 熊本県人吉市西間下町41-1
■電話番号0966-24-9192
■FAX番号0966-25-1117
■代表者会長 松岡 隼人
■設立年月日
■資本金
■従業員数
■業務内容

社協のあゆみ

昭和28年 4月任意社協として発足
  32年 4月全戸会費会員制をとる
  33年 6月校区社会福祉協議会設置
  36年 8月
・世帯更生資金貸付業務の受託運営
・心配ごとの相談所の設置運営
  38年 7月善意銀行の設置運営
  41年 6月老人家庭奉仕員派遣事業の受託運営
  42年12月第1回歳末たすけあい演芸会を開催
  44年 4月福祉資金(小口貸付)業務の設置運営
    10月民生・厚生・児童保育の3部会設置
  45年 2月社会福祉法人として設立認可
     8月社協だより創刊号発刊
  46年 1月心身障害者家庭奉仕事業の受託運営
    10月身体障害者家庭奉仕事業の受託運営
  50年 4月ボランティアセンター設置運営
    11月特別会員並びに賛助会員制をとる
  51年11月優良社協として全国表彰受賞
  52年10月第1回人吉市社会福祉大会の開催
  55年 3月社会福祉協議会事務局を現在地に移転
     4月人吉市総合福祉センター開館
  57年 2月移動入浴車派遣事業の受託運営開始
  58年 6月企画財政・調査広報・老人福祉・障害者福祉・児童福祉の5部会設置
  60年 4月
 ~63年 3月
「福祉ボランティアのまちづくり事業」(通称:ボラントピア事業)の推進の指定を受ける
  63年 4月
平成 3年 3月
「福祉コミュニティーづくり事業」の県指定を受ける
平成元年 4月
  ~2年 3月
「フォローアップ事業」(福祉ボランティアの街づくり事業)推進指定を受ける
   3年 7月
 ~ 9年 3月
「ふれあいのまちづくり事業」推進指定を受ける(A型)
   4年 4月熊本県共同募金会人吉市支会事務局を社協に移管
    11月第1回「産業・健康・福祉まつり」の開催
   5年10月高齢者相談員事業開始
   8年 4月ホームヘルパー365日早朝・深夜派遣開始
     8月ミニサロンの開始
   9年 3月住民参加型在宅福祉サービス(ふれあいサービス)開始
  10年 4月ボランティア協力校の市内全校指定(小・中・高校・専門学校)
  11年 9月居宅介護支援事業所の指定を受ける
  12年 3月訪問介護事業所の指定を受ける
     4月
・介護保険事業の開始(居宅介護支援事業・訪問介護事業)
・軽度生活援助事業の受託運営
・デイサロン事業の受託運営
    10月基幹型在宅介護支援事業センターの受託運営
    12月人吉市総合福祉センター空調機・屋根改修工事(日本財団補助)
  13年 4月
・日本赤十字社人吉市地区を社協に移管
・人吉市民生委員児童委員協議会事務局を社協に移管
     9月日常的金銭管理等サービス事業の開始(地域福祉権利擁護事業)
  15年 2月身体障害者・知的障害者・障害児居宅介護事業者の指定
     4月心配ごと法律相談の開始
     9月創立50周年記念式典の開催
  18年 1月第1回ひとよし福祉まつりの開催
     4月苦情解決第三者委員会の設置
    10月障害者移動支援事業(人吉市・球磨村)、障害者コミュニケーション支援事業の受託
  19年 1月「第1回ひとよし福祉まつり」の開催
  21年11月
 ~23年 3月
安心生活創造事業の受託
  22年 4月「ファミリーサポートセンターひとよし」の受託
    12月人吉市地域福祉活動計画を策定
  23年 6月買い物支援事業の開始(宅配サービス)
     9月安心生活応援団発足
  24年11月全国社会福祉協議会より社会福祉協議会優良活動表彰を受賞
  25年10月創立60周年記念「地域福祉フォーラム」の開催
  27年4月
人吉球磨成年後見センターの開設(広域型)
ひとよし困りごと支援センターの開所(生活困窮者自立相談支援事業)
令和2年 4月
人吉市地域包括支援センターの受託

お問い合わせフォームへのリンク

社会福祉法人
人吉市社会福祉協議会
〒868-0072
熊本県人吉市西間下町41-1
TEL.0966-24-9192
FAX.0966-25-1117
3
9
1
4
4
8
TOPへ戻る